虚血チームの臨床研究

当院では、大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVI)を行っています

TAVIのご依頼・ご相談
循環器内科 三浦 (37826)もしくは桐山 (37829)、予約センターにご連絡下さい。迅速に対応させていただきます。

弁膜症外来:火曜午後・木曜午後
(急を要する場合はこの限りではありません。お気軽に上記にご相談ください。)
TEL:03-5800-8630(予約センター)

TAVI担当
当院循環器内科
安東 治郎, 小寺 聡, 三浦 瑞樹, 桐山 晧行

当院心臓外科
山内 治雄, 安藤 政彦

大動脈弁狭窄症について

超高齢化社会おいて、大動脈弁狭窄症は高齢者を中心に増加傾向にあります。大動脈弁狭窄症は重症化するまで自覚症状が出現しにくいため、症状が出現した場合には病状が非常に進行した状態で、治療を行わなければいけない状態にある可能性があります。

自覚症状が出現し、侵襲的治療が必要となった患者様において、高齢である場合、特に既往に開心術を施行している場合、心不全の状態が悪く手術リスクが高い場合、手術への体力が落ちてしまっており手術には耐えられないと判断された場合 (Frail)等、心臓外科手術による治療が困難であることも多くあります。

現在、大動脈弁狭窄症に対する標準的な治療としては開胸を伴う外科手術が原則ですが、このような心臓外科手術が困難な患者様に対して、欧米では2002年より経皮的大動脈弁植え込み術 (Transcatheter Aortic Valve Implantation; TAVI)が開始され、良好な成績が得られております。
この治療は、大きな開胸を必要としないカテーテルという管を用いた新しい治療法で、外科手術と比べ体の負担が少ないというのが特長です。本邦でも2013年10月から治療可能となりました。

当院には心臓の構造的疾患 (SHD)を治療対象とする”ハートチーム”があり、Interventional Cardiologist、心臓外科医、エコー医、麻酔科医、看護師、ME、放射線技師等で個々の患者様の治療方針を毎週検討し、患者様にとって最も適切な治療法をチームで決定する方針としております。当院のハートチームでは、国内・海外の先進施設でトレーニングを受けたメンバーもおり、万全の体制をとっております。また、施行にあたっては学会より厳しい施設基準があり、全国すべての病院で施行できるものではありません。当院は2015年より施設認定を受け、ハートチーム一丸となって患者様ファースト、安全なTAVI治療を遂行しております。緊急症例にも対応しております。

ハートチームメンバー

TAVIについて

 大動脈弁狭窄症は、重症化すると突然死などのリスクが高い病気です。そのため、硬くなった弁を人工弁に取り換える必要があります。以前は、人工心肺を使用し心停止下で行う開心術しかありませんでしたが、高齢の方や基礎疾患があり外科手術を行うリスクが高い患者様を対象にした新しい治療法として開発されたのが、経皮的大動脈弁植え込み術 (TAVI)です。
この治療法は、人工心肺を用いて心臓を止める必要がなく、傷口も小さいため、体への負担が少ない治療です。精査が終わっている方であれば、通常手術2日前に入院せていただき、術後はリハビリの上、術後4日から1週間で退院となります。
今までのTAVI治療の適応としては、開胸手術にたいして高リスクであると判断された患者様が対象となっておりましたが、2020年3月に日本循環器学会の弁膜症ガイドラインが改訂され、治療の大まかな目安として80歳以上はTAVI、75歳未満は外科手術となりました。
人工弁の種類は、「バルーン拡張型」のSAPIEN 3 (Edwards Lifesciences)と「自己拡張型」のEvolut PRO Plus (Medtronic)の2種類が本邦で使用可能です。術前のCT等各患者様の解剖、背景から、患者様にベストな種類、サイズの弁を使用しております。
心臓までアプローチする方法、大腿動脈アプローチ、鎖骨下動脈アプローチ、直接大動脈アプローチ、心尖部アプローチがあります。体への負担の少ない大腿動脈アプローチが負担が少ないと考えており、積極的に行っております。

TAVI_TF TAVI_TA SAPIEN
経大腿動脈アプローチ 経心尖部アプローチ TAVIで留置される人工弁

紹介からTAVI施行・退院までの流れ

STEP1 初診外来
診察に加え、採血・レントゲン・心電図・心エコー検査などスクリーニング検査を行います。
重症大動脈弁狭窄症の疾患・利用について説明をさせて頂き、治療をご希望・ご検討させる方は検査入院を予定さえていただきます。
緊急性を有する場合は、ご連絡いただき、外来を挟まず、準緊急で直接入院していただくこともあります。

STEP2 検査入院
CT検査、呼吸機能検査、カテーテル検査など必要な精密検査を行います。また呼吸器疾患・脳血管疾患を併発している方は、大学病院・総合病院の強みを生かし、他科に診察・評価していただきます。その上でハートチームメンバーで患者様に最適な治療について相談させていただきます。治療に対するご本人・ご家族のご希望もお話聞かせていただき、治療法の選択に前向きに組み入れさせていただきます。TAVI、外科手術、保存的加療 (薬物療法)のいずれか最善の治療を提案させていただきます。

STEP3 TAVI治療
ハートチーム一丸となって万全の体制で臨みます。

STEP4 術後
手術後1晩は重症病棟にて管理させていただき、順調であれば翌朝から一般病棟転床、食事、リハビリ開始となります。心不全合併なければ術後早期 (4日から1週間)の退院を目指します。

STEP 5退院

TAVIに関する学術活動

当院では、国内外での学会発表や英文誌への論文投稿も医師の務めと考え、積極的に行っております。

   このページの先頭へ