心筋症

心筋症とは、狭心症や心筋梗塞などを発症し、心臓への血流の悪化が原因となるものを虚血性心筋症とまだ原因が完全に解明されていない特発性心筋疾患の総称です。

症状

初期には症状がなく心電図異常やレントゲン、心エコー検査で見つかることがあります。心不全状態に進行すると息切れや足のむくみなどの心不全症状が現れます。不整脈が起こった場合には動悸や失神を認めることもあります。

原因・病態

虚血性心筋症の原因は、動脈硬化等による冠動脈狭窄が原因ですが、特発性心筋症には心筋が薄く拡大する拡張型心筋症、心筋が厚くなる肥大型心筋症(厚い心筋により心室の出口が狭い閉塞性肥大型心筋症と、出口は狭くない非閉塞性肥大型心筋症に分類されます)、心筋が硬くなる拘束型心筋症があります。これらの多くはまだ原因がはっきりしていませんが、多くの研究により少しずつ解明されています。

他にも広義の心筋症に含まれるものがあります。感染症、自己免疫疾患、代謝疾患、心筋炎、遺伝、アルコールなど明らかな原因が判明しているものを二次性心筋症と呼びます。心臓の断面図

検査・診断の方法

症状がない段階では、健康診断での心電図、レントゲン異常により発見されることがあります。診断には心エコー検査が重要となります。その他に採血検査、核医学検査、心臓カテーテル検査、心筋生検が必要に応じて追加されます。

治療

一般的な心不全の治療と同様ですが、薬物治療ではアンジオテンシン変換酵素阻害薬、アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬、利尿剤、ベータ遮断薬、ジギタリスが主に使用されます。他にカルシウム拮抗薬、抗不整脈薬、抗凝固薬、硝酸薬が選択されることがあります。

心筋症に伴い不整脈がおこることがありますが、その場合には薬物療法に加えて高周波カテーテルアブレーション、植え込み型除細動器(ICD)が選択されることがあります。

薬物療法で、心臓の出口の狭窄がうまくコントロールできない閉塞性肥大型心筋症の場合、カテーテルによる中隔枝塞栓術、外科手術、ペースメーカー植え込み術が選択されることがあります。

原因の明らかな二次性心筋症の場合はまず原因を治療します。虚血性心筋症には狭心症や心筋梗塞の治療に準じカテーテルか心臓バイパス手術による冠動脈血行再建術が選択されることがあります。

また、重症心不全に対しては、心臓再同期療法(CRT、CRT-D)や、補助人工心臓、心臓移植も行っています。

   このページの先頭へ