循環器内科の診療概要(2017年)
病床数 |
60 床 |
医師数 |
22 名 |
日本循環器学会認定循環器専門医(常勤) |
21 名 |
年間入院患者数 |
1,923 名 |
CCU入院患者数(心臓外科含む) |
277 名 |
急性心筋梗塞患者数 |
41 名 |
心不全入院患者数 |
207 名 |
急性大動脈解離入院患者数 |
18 名 |
平均入院日数 |
12.1 日 |
診療科で行った主な検査の件数(2017年)
検査の名称
心電図 |
|
トレッドミル又はエルゴメーター負荷試験 |
697 |
ホルター心電図 |
1,249 |
心エコー検査 |
|
経胸壁心エコー |
16,054 |
経食道心エコー |
350 |
心臓カテーテル検査 |
|
冠動脈造影検査(PCIは含めない) |
867 |
FFR件数 |
27 |
左心室造影 |
157 |
大動脈造影 |
17 |
右心室造影 |
493 |
電気生理学的検査(EPS)(アブレーションは含めない) |
50 |
先天性心疾患の診断カテーテル |
64 |
核医学検査 |
|
安静時心筋血流シンチ |
22 |
運動負荷心筋血流シンチ |
146 |
薬物負荷心筋血流シンチ |
66 |
肺血流シンチ |
53 |
CT |
|
冠動脈CT |
454 |
MRI |
|
心臓MRI |
85 |
脈波 |
|
CAVI/ABI |
2,356 |
診療科で行った主な手術や処置の件数(2017年)
手術・処置の名称
カテーテル治療 |
|
待機的PCI |
450 |
緊急PCI |
26 |
急性心筋梗塞患者に対する緊急PCI |
25 |
POBA(患者単位) |
46 |
ベアメタルステント留置(患者単位) |
1 |
薬剤溶出性ステント(DES)留置(患者単位) |
423 |
ロータブレーター(患者単位) |
15 |
カテーテル治療(冠動脈以外) |
|
経皮的血管形成術(PTA)(患者単位) |
39 |
経皮的僧帽弁交連裂開術(PTMC) |
0 |
経皮的大動脈弁バルーン拡張術(PTAV) |
8 |
経カテーテル的大動脈弁植込み術(TAVI) |
18 |
経皮的バルーン肺動脈形成術(BPA) |
84 |
先天性心疾患のカテーテル治療 |
10 |
下大静脈フィルター挿入 |
4 |
補助循環 |
|
大動脈バルーンパンピング(IABP) |
29 |
経皮的心肺補助装置(PCPS) |
32 |
左室補助人工心臓(LVAD) |
20 |
不整脈治療 |
|
ペースメーカー植え込み(新規) |
72 |
ペースメーカー植え込み(交換) |
39 |
ICD植え込み(新規) |
19 |
ICD植え込み(交換) |
15 |
カテーテルアブレーション |
348 |
心臓再同期療法(CRT-P) |
1 |
両室ペーシング機能付き植え込み型除細動器(新規) |
16 |
両室ペーシング機能付き植え込み型除細動器(交換) |
17 |
デバイス抜去術 |
10 |
心大血管疾患リハビリテーション |
|
心大血管疾患リハビリテーション新規患者 |
383 |
心大血管疾患リハビリテーション実施年間延べ件数 |
8,777 |